
アーバンノーディック工法

アーバンノーディッグ工法は誘導式水平ドリル工法(HDD工法)の1つで、非開削でポリエチレン管を地中に引き込む画期的な工法です。
交通規制、騒音、産業廃棄物などの発生を最小限に抑えるため、トータルコスト削減のみならず地球環境に配慮した、これからの社会構築に最適な非開削工法です。


施工方法 Result
1.誘導削孔

ドリルヘッドに内蔵されたビーコンからの信号を探知しながら方向修正を行い、発進立坑から到達立坑へ計画線上を削孔します。
2.埋設管接続

ロッドよりドリルヘッドを取り外し、ロッドにバックリーマを取り付け、バックリーマ後部に埋設管を接続します。
3.埋設管引込

埋設管の接続が完了したら、バックリーマから泥水を噴射させながら削孔部内を撹拌しながら埋設管を発進立坑に引き込みます。
4.施工完了

バックリーマが発進坑に到達すると引込完了後、立坑内の残土泥水などの処理を行い施工完了となります。
※出典:アーバンノーディック工法協会
所有機材 Machinary
JT2020 Ditch Witch社

ドリルヘッドに内蔵されたビーコンからの信号を探知しながら方向修正を行い、計画線上を削孔します。
仕様 specification
寸法 | 能力 | ドリルパイプ | |||
全長(L) | 5,160mm | ヘッド回転速度 | 0~150rpm | 長さ | 3,000mm |
巾(W) | 1,310mm | 回転トルク | 2,983N・m | ジョイント部径 | 67mm |
高さ(H) | 1,980mm | 押込力 | 75.6kN | パイプ部径 | 52mm |
重量 | 5,170kg | 引込力 | 89.0kN | 最小曲率 | 40M |
出力 | 61.89kW | 削孔径 | 102mm |
泥水システム(FM5) | |
最大圧力 | 10.3MPa |
流量 | 114Lit/min |
泥水タンク容量 | 1,890Lit |
ピットアーバン PU10
立坑内にドリルユニットを設置することができる様に小型化したもので、現場状況によりアクセスドリリング距離がとれない現場に使用することが可能です。
仕様 specification
ドリルユニット | 泥水ユニット | ||||
寸法 | 能力 | 泥水システム(FM5) | |||
全長(L) | 1,188mm | ヘッド回転速度 | 0~106rpm | 最大圧力 | 3.5MPa |
巾(W) | 660mm | 回転トルク | 1,234N・m | 流量 | 0~35Lit/min |
高さ(H) | 956mm | 押込力 | 59.30kN | 泥水タンク容量 | 500Lit |
重量 | 445kg | 引込力 | 96.40kN | ||
削孔径 | 100mm |
パワーユニット | ドリルパイプ | ||
全長(L) | 1,220mm | 長さ | 610mm |
巾(W) | 569mm | ジョイント部径 | 51mm |
高さ(H) | 1,121mm | パイプ部径 | 38mm |
重量 | 525kg | 最小曲率 | 30.5M |
出力 | (電動機11kW) |
施工状況 Situation
